プロジェクター初心者が気をつけたい3つの注意点

プロジェクター
この記事は約5分で読めます。

 

 

 

 

 

プロジェクターの利用は簡単です。しかしイベントごとなどで用いられる機会が多いため「使うのが初めて!」「機械とか全然ダメで心配……」などという方も珍しくはありません。

けれど実際には、間違えずに接続を行い、説明書通りに操作をすれば問題なく映像を流せるため、初心者の方でも「使えなかった!」ということはほとんどありません。

しかし説明書を読んでも分かりにくい箇所や、接続端子の問題などややこしい点もあるため、初心者の方が疑問をいだきやすい注意点をまとめました。

 

1,接続方法 ―どの端子と接続すればいいの?

 

 

 

 

 

 

画像出典:EPSON

上記は当店取扱いのプロジェクター「EPSON EB-S04」のインターフェース(接続端子)です。

多くの端子があるため混乱してしまいそうになりますが、実際に使う場所は限られているので、利用頻度の多い端子から説明していきます。

 

HDMI端子 ほとんどのDVDプレーヤー・パソコンなどに付いています。HDMIケーブル1本で繋ぐだけで、映像・音声両方とも流すことができます。
ミニD-Sub 15pin(VGA) 古いDVDプレーヤー・パソコンなどに付いています。映像のみを流すことができます。青色をして15個の穴が開いているのが特徴です。
RCA端子
(赤白黄端子)
古いDVDプレーヤー・ゲーム機などに付いています。白と赤は音声を、黄色は映像を出力します。
USB端子 ほぼ全てのパソコンに付いています。映像・音声両方とも流すことができますが、ドライバーのインストールが必要で、パソコンの性能が低いと映像がカクついてしまう恐れがあります。

 

DVDプレーヤーなどの再生機とプロジェクターを繋ぐ場合、再生機に付いている端子を元に、接続方法を決める必要があります。

最も一般的なのがHDMIによる接続です。古いプレーヤーでなければ、ほとんどの機種に付いていますし、映像・音声両方とも出力することができるからです。

そのため再生機に複数の端子がついている場合は、HDMI端子を選んで接続ケーブルなどを用意しておくのをお勧めします。

 

2,音の流し方 ―スピーカーって必要?

 

 

 

 

 

プロジェクターにスピーカーが内蔵されている場合、別でスピーカーを用意する必要はありません。

上記項目で紹介した通り、HDMIケーブル・USBケーブル・RCA(赤白黄端子)であれば、音声も同時に流すことができます。しかしVGAケーブルは音声を流すことができないので注意しましょう。

またプロジェクター内蔵スピーカーは音量が大きくありません。機種にもよりますが、学校教室くらいの大きさであれば音声が届く。といった程度であり、あまり音量を上げると音割れなど音質が悪くなる場合もあります。

そのため、下記のような場合には外部スピーカーの利用をお勧めします。

・スピーカーを内蔵していないプロジェクターを使う
・VGAケーブルで接続する
・大きな音量を鳴らしたい、できるだけ綺麗な音を流したい

外部スピーカーの多くは、ステレオミニプラグ(イヤホンを差し込む端子)を搭載しているので、ほとんどの再生機と繋ぐことができます。

音質も段違いに良くなるので、スピーカー内蔵プロジェクターをお持ちの方も、利用して損はないでしょう。

 

3,映像の投影方法 ―スクリーンって絶対に必要?

 

 

 

 

 

プロジェクターの映像を投影する、スクリーンという専用品がありますが、これがなければ映像が見られない、という訳ではありません。環境によっては、スクリーンを用意しなくても問題なく映像を鑑賞できます。

スクリーンを使う以外では下記のような場所に投影が行なえます。

・白くて模様などがなく、凹凸のない壁
・白いホワイトボード
上記のような環境、設備がない場合も、白い模造紙や布を貼り付ければ、即席のスクリーンになります。
スクリーンを使わない場合の注意点

上記のような方法を用いる場合、スクリーンと比較すると、どうしても鮮明さや画質が落ちてしまいます。また投影先に汚れやシワがあると、映像にそのまま現れてしまうので、その点も注意が必要です。

しかし部屋の照明を暗く調整したり、投影サイズを小さくするなどすれば、かなり改善することができます。スクリーンを使わなくても、高画質で快適に鑑賞することは十分可能です。ぜひ工夫してみて下さい。

下記のような方はスクリーンを使ったほうが満足できるでしょう。

・白くて平らな壁がない
・出来る限り高画質で楽しみたい
・部屋が明るめで、照明を消すなど調整することができない

 

初心者が気をつけたい注意点まとめ

1,接続ケーブルについて
・接続はHDMIケーブルがオススメ。映像も音声も両方出力できる
・ミニD-Sub 15pin(VGAケーブル)は映像しか流せないので注意!
・USBケーブルでパソコンと接続する場合、ドライバーインストールが必要。性能の低いパソコンだと映像がカクつく恐れも!

 

2,音の再生について
・プロジェクターがスピーカーを内蔵していれば、外部スピーカーが無くても音を流せる
・内蔵スピーカーの音量は学校教室いっぱいに届くくらい。しかし音量を上げると音割れしやすい
・外部スピーカーを使うと、音量・音質ともに格段に良くなる

 

3,スクリーンの利用について
・スクリーンがなくても、白くて平らな壁、ホワイトボード、模造紙などに投影できる
・スクリーンより画質は落ちるので、部屋を暗くしたり映像を小さくするなど対応がいる場合も
・高画質で楽しみたい場合は、スクリーンの利用がおすすめ!
以上、プロジェクター初心者が気をつけるべき注意点でした。
項目が多いように感じるかもしれませんが、利用用途や環境に応じて参考になる部分がかなり絞られるかと思うので、該当する点のみ覚えておきましょう。
当店でもプロジェクターを初めて利用する、というお客様が多くいらっしゃいますが、ほとんどの方が説明書だけで問題なく扱えています。
ややこしく感じる点もあるかとは思いますが、基本的には誰でも簡単に扱えるように作られていますので、興味のある方は当ページを参考に、ぜひ一度プロジェクターに触れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました